アメリカ軍准将以上の知能指数(IQ)

2019年7月16日火曜日

IQ・知能

t f B! P L

アメリカ軍人の知能指数(IQ)は准将以上の将軍や提督といった階級でも上位10%程度(119~120)であり、ほぼ確実に平均以上の知能を備えてはいるものの、異常値の天才は殆どいない。

彼らに従う兵士たちは、リーダーに高すぎる知能より、まず自分たちを勇気付けてくれるような積極性や誠実さ、決断力、強靭な肉体を求める傾向がある。

賢いだけの人物についてはチェスのマスターになるか物理学者にでもなればよく、戦場では無用であると考えているそうだ。

高いIQは一種の障害であり、高くなればなるほど感覚異常や精神疾患の発生率が上昇する。アメリカ政府が管理している最高レベルのプログラマー達は、目を離すと自殺するので常にメンタルサポーターがついているという。

戦場もハイテク化が進み、確かにIQ(主に流動性知能)の必要性は高まりつつあるものの、やはり現場に近い軍人にとっては未だにまずは健全な肉体が第一だということだろう。

このブログを検索

ブログアーカイブ

人気記事

  • 最近長らく見ていなかったこいつを久しぶりに見出した。それで色々と知見が浮かんだので記事にする。 こいつは大体10年くらい前から配信活動をしており、私が知った時にはニコニコ動画でFX実況放送を主にやっていた。この頃に母・良枝の 2000万円を溶かした という放送を見て「世の中には想...

  • 画像引用元 youtubeのおすすめ動画に面白いものが流れていたので感想を書きたくなった。 動画は 石井雄乙 という見た目からして既に叩かれそうな若者が「 令和の虎に出たのは売名だ 」と公言した上で政治家になって日本医師会を解体したいなどの政治思想を展開し、虎どもに叩かれるという...

  • 昔は映画にも出たり、中国の番組でも紹介されるくらい人気があった佐野智則(ウナちゃんマン)だが、鶴乃進にバールを食らった辺りから劣化が止まらない。 廃り流行りの早い配信業界にあって、「俺はこのままでいいんだ」とか「小さくやれればいい」とか現状維持のメンタリティでいつづけて...

QooQ