表情の感情における影響

2019年7月30日火曜日

心理学

t f B! P L
笑顔を作れば当人が幸せを感じるという説については、心理学者の間では100年以上にわたって反対されていたようだが、サイコロジカルブレティン誌に掲載された新しい論文によれば、作った笑顔は本当に幸せを感じさせることができるらしい。

この研究については2016年にも他の研究チームが17チームも用意して実験したが再現性がないものだった。

今回は138もの研究機関から11000人以上のデータを集め、メタアナリシスと呼ばれる統計手法を用いて実験した。その結果、影響はわずかだが笑顔は当人に幸せを、怒った顔は怒りを、しかめっ面は悲しみを感じさせたという。

この結果は、笑顔で大きく幸福にはなれないことを示したものの、感情の形成に表情そのものも関わっている可能性があることを発見した、非常に興味深いものである。

このブログを検索

ブログアーカイブ

人気記事

  • 以前よりADHDを疑れていたしんやっちょこと大原誠治がメンクリに通い詰めて最近 精神障害者手帳 を取得したのだが、その直後から警察呼ぶは救急車呼ぶは、犯罪やらかすはと、迷惑配信に拍車がかかるようになった。 放送中にリスナーへ向かって「障害者を差別するんですか」だとか、奴が問題を起...

  • SNSやyoutubeを見ていると高IQ・ギフテッドを売りにしている人がかなり増えており、皆” 頭の良さを鼻にかける割に何者でもない ”という共通の特徴をもっている。有り体に言えば胡散臭いのである。 自称ギフテッド達の醜い争い 恐らく広すぎる興味・好奇心からモラトリアムが長引き、...

  • 境界性パーソナリティ障害(BPD)の患者は、その症状によって不安定なアイデンティティ、気分の浮き沈み、対人関係の問題、自傷行為といった生活上の問題を抱えている。 BPDの治療法として、心理療法や薬剤投与があり、薬剤については以下のものがよく使われる。 ・気分安定薬…...

QooQ