川崎の小学校襲撃事件といい、最近この手のが本当に増えた。犯人は41歳の男だという。40代というのは、いよいよ人生が動かなくなる年齢で、家庭内で起こるか外で起こるか、兎も角時限爆弾が爆発する頃合いである。私の実家の近くにも10年以上引き篭もっている元同級生がいる。彼がいる家の近くには小学校もあり、私の家族や教員、子供達が被害にあわないか心配している。資本主義は放っておけば過剰な競争に発展しこの様な事件が起こるのは必然である。つまり、人々が仕事や時間に追われ余裕が消える→競争が激化して落伍者や精神疾患といった敗者が増える→皆余裕がないので敗者は自己責任で切り捨てられる→年齢的に手遅れになり自殺、拡大自殺、復讐他殺。こういう論理である。
本土の5年遅れである沖縄も体験知として、余裕のない嫌な人間が確実に増えたし、微笑みの国と言われたタイでももうその微笑みが消えているという。これらの地域でもいずれ似た様な事になるだろう。資本主義の本場にして日本の10年先を行っているアメリカではこの対策として、ゲーテッドコミュニティ(要塞街)を作って貧乏人(敗者)を丸ごとパージした。つまり今後日本でもその様な地区が増えると予想される。
このブログを検索
ブログアーカイブ
-
▼
2019
(
70
)
-
▼
7月
(
22
)
- 脳に対するサプリメントの効果
- 表情の感情における影響
- NHKスペシャル「半グレ 反社会勢力の実像」を見て
- 鮫島がキャスバーで揉めた件
- 労働災害にあったら
- 睡眠不足が記憶力に与える影響
- 精神異常者の迷惑行為について考える
- ライフスタイルとメンタルヘルスの関係
- 浪費癖の治し方
- 怒鳴っても相手のミスは減らない
- 繰り返し系の勉強法について
- 妊娠中の喫煙と子供のADHDは関連があるか
- 沖縄県中部でお勧めの歯医者
- MBTIが流行る理由
- れいわ新選組に投票してきました
- ウナちゃんマンの元腹心、沼しんについて
- よっさんと酒乱ついて
- 京都アニメーション放火事件で死者33人
- ウナちゃんマン、鮫島、加川について
- 京都アニメーション放火事件について
- インターネットは加速装置
- アメリカ軍准将以上の知能指数(IQ)
-
▼
7月
(
22
)
カテゴリー
人気記事
-
最近、ボーイズラブ作家が某ラブドールにゴミを食べさせる男性向けゲームに対して自分達を棚上げに表現規制するようSNSで主張した為に今までなあなあになっていたボーイズラブ作品に対する規制、ゾーニングの甘さ・緩さにスポットが当たりネットで大炎上、ボーイズラブを規制しようという素晴らしい...
-
関慎吾 がH氏から 仮差押 を食らった上で訴状を送りつけられたらしい。関慎吾の主な収入源であるふわっちが差し押さえられ、預けてある約64000Pが金として引き落とせないようになっている。ふわっちポイントは使用期限が半年なので、経過してしまうと0Pになってしまう。 こいつは放送で「...
-
昔は映画にも出たり、中国の番組でも紹介されるくらい人気があった佐野智則(ウナちゃんマン)だが、鶴乃進にバールを食らった辺りから劣化が止まらない。 廃り流行りの早い配信業界にあって、「俺はこのままでいいんだ」とか「小さくやれればいい」とか現状維持のメンタリティでいつづけて...
0 件のコメント:
コメントを投稿