京都アニメーション放火事件で死者33人

2019年7月18日木曜日

t f B! P L
最悪の結果になってしまった。元々アニメやアイドルといった偶像崇拝産業は精神疾患罹患者と親和性が高い。この事件により日本のアニメーターはダンピングだらけで搾取を受けるのみならず病人の襲撃リスクも意識しなければならなくなった。もはや貧しすぎる日本はアニメすら作るのに適さない国になっていたという事だ。

不幸の根源は他者への無関心だと気づくべきだ。人間は社会的生物故に個人と全体は繋がっている。敗者に対する無関心は、結局潜在的リスクへと形を変えて社会全体の負担となる。アメリカの富裕層はゲーテッドコミュニティを作ってその負担から自分達だけ逃げたが日本はどうするのだろうか。

このブログを検索

ブログアーカイブ

人気記事

  • 昔は映画にも出たり、中国の番組でも紹介されるくらい人気があった佐野智則(ウナちゃんマン)だが、鶴乃進にバールを食らった辺りから劣化が止まらない。 廃り流行りの早い配信業界にあって、「俺はこのままでいいんだ」とか「小さくやれればいい」とか現状維持のメンタリティでいつづけて...

  • 最近、ボーイズラブ作家が某ラブドールにゴミを食べさせる男性向けゲームに対して自分達を棚上げに表現規制するようSNSで主張した為に今までなあなあになっていたボーイズラブ作品に対する規制、ゾーニングの甘さ・緩さにスポットが当たりネットで大炎上、ボーイズラブを規制しようという素晴らしい...

  • 最近長らく見ていなかったこいつを久しぶりに見出した。それで色々と知見が浮かんだので記事にする。 こいつは大体10年くらい前から配信活動をしており、私が知った時にはニコニコ動画でFX実況放送を主にやっていた。この頃に母・良枝の 2000万円を溶かした という放送を見て「世の中には想...

QooQ