れいわ新選組に投票してきました

2019年7月21日日曜日

t f B! P L
れいわ新選組に投票して来た。山本太郎は日本の格差社会の原因は国が国民への投資をケチったから、消費税を導入したからだというが、私はそれ以前にIT化による産業構造そのものの転換にあるように思う。

情報革命によって高度なIT教育を受けたIQの高い層が世界中の経済活動における利益を総取りできる構造になってしまった。つまり本質はIQ格差。

国民を豊かにするなら、うまくいくかどうかわからないMMT理論やLIXILやイギリスのダイソンのような国外脱出を加速させる富裕層、大企業への課税強化をやる前にIT教育を徹底的に進めて海外での競争に打ち勝てるようにするのが本道である。

確か日本政府のIT分野における投資額はたった10億円程度だったと思う。山本太郎がいつか政権が取れたなら、汚職部分の金はかなり浮くだろうから是非この分野に注力してやってほしい。

上記から多分れいわや他の新しい党が政権を取ろうと一時は良くなるだろうが直ぐに破綻するだろうと思われる。

しかし現状、自民公明安倍政権はあまりに汚職が横行しすぎていているし、野党も伝統の出来レースで機能を果たしていない。このままでは少子高齢化でジリ貧なので結局れいわ新選組にしか入れるところがないというのが現状ではある。

このブログを検索

ブログアーカイブ

人気記事

  • 昔は映画にも出たり、中国の番組でも紹介されるくらい人気があった佐野智則(ウナちゃんマン)だが、鶴乃進にバールを食らった辺りから劣化が止まらない。 廃り流行りの早い配信業界にあって、「俺はこのままでいいんだ」とか「小さくやれればいい」とか現状維持のメンタリティでいつづけて...

  • 最近、ボーイズラブ作家が某ラブドールにゴミを食べさせる男性向けゲームに対して自分達を棚上げに表現規制するようSNSで主張した為に今までなあなあになっていたボーイズラブ作品に対する規制、ゾーニングの甘さ・緩さにスポットが当たりネットで大炎上、ボーイズラブを規制しようという素晴らしい...

  • 最近長らく見ていなかったこいつを久しぶりに見出した。それで色々と知見が浮かんだので記事にする。 こいつは大体10年くらい前から配信活動をしており、私が知った時にはニコニコ動画でFX実況放送を主にやっていた。この頃に母・良枝の 2000万円を溶かした という放送を見て「世の中には想...

QooQ