ウナちゃんマンが店を満員にしてくれた三杯目ひかるをディスってる件

2020年9月19日土曜日

YouTuber 配信者

t f B! P L
ウナちゃんマン(佐野)が久しぶりに”大衆酒場うな”を開けた。彼は先月、ゲルゲへの脅迫罪で逮捕・勾留されたらしく、ふわっちBAN&罰金支払いでいよいよ後が無くなったからだろう。

今回は客寄せのためか、配信者の”三杯目ひかる氏”を呼んでいた。当日は彼目当てのリスナーも押し寄せ中々繁盛したようだが、そこで目出たしとはならなかった。

会計の段になりひかるが「いくらでしょうね?」と聞くと佐野は「お前の気持ちでいいよ」などと返した。

ひかるは本来の3千円ほどである飲食代に1万円を支払ったが、佐野は翌日「ひかるの1万円は少ない。ひかるは幾らもいかない。前来たミカエルは5万円置いてった。俺は光熱費やエアコンも使って食材も仕入れてやっている。」などと恒例の客ディスを始めたのである。

佐野はいつも客をディスるが、多分それは彼にとって店は別にやりたい事でも何でもなく、経営者という肩書と祝儀と称したポチ袋を得るための施設みたいな物だからなんだろう。

だから食材の調達・調理や、光熱費みたいな店主として当たり前の負担も佐野にとっては酷く不本意なものであり、ひかるが払った額も割りに合わなくて気に入らないという話になるのだと思われる。

佐野は相手の器量を見るために支払額を相手に任せたような事を言っていたが、だとしたらこれは完全にブーメランだろう。

あんな嫌らしい金のせびり方をしておいて、しかも満足のいかない金額だと本人がいないところで文句を垂れるという一番器量が無い様を晒しているのは彼自身だからだ。

このブログを検索

人気記事

  • 昔は映画にも出たり、中国の番組でも紹介されるくらい人気があった佐野智則(ウナちゃんマン)だが、鶴乃進にバールを食らった辺りから劣化が止まらない。 廃り流行りの早い配信業界にあって、「俺はこのままでいいんだ」とか「小さくやれればいい」とか現状維持のメンタリティでいつづけて...

  • 最近、ボーイズラブ作家が某ラブドールにゴミを食べさせる男性向けゲームに対して自分達を棚上げに表現規制するようSNSで主張した為に今までなあなあになっていたボーイズラブ作品に対する規制、ゾーニングの甘さ・緩さにスポットが当たりネットで大炎上、ボーイズラブを規制しようという素晴らしい...

  • 最近長らく見ていなかったこいつを久しぶりに見出した。それで色々と知見が浮かんだので記事にする。 こいつは大体10年くらい前から配信活動をしており、私が知った時にはニコニコ動画でFX実況放送を主にやっていた。この頃に母・良枝の 2000万円を溶かした という放送を見て「世の中には想...

QooQ