ストレスがなさすぎてもダメになる

2019年11月11日月曜日

持論

t f B! P L

親族がおかしくなった

最近、以前から引きこもりがちだった親族の老年男性がおかしくなったとの報が入った。

なんでも、「外に出るのが怖い」などと言って部屋に閉じこもり、飯を食べる以外は20時間ほど眠っているという。

この男性は会社勤めだったが早めに退職して年金暮らしをしていた。

地域との関わりは全くないし、家族ともあまりうまくいっていなかったようだ。

この問題について、今後どうするか親族間で討議されている。

ストレスはバランスが大事

ニートや引きこもりの体験談を見ると、”些細なことで異常に苛つくようになる”というのがよく出てくる。

これは恐らく上記のようにならないように脳がバランスを取ろうとしているのではないだろうか。

つまり過酷な自然環境を生き延びてきた人間にとって、ストレスはある程度あって当然で、むしろあることで正常に機能する”という性質があるのではないか。

交感神経が全く働かず副交感神経にスイッチが入りっぱなしになるのは生物的にバランスを欠き有害である。

だから、引きこもりというストレスが全くない異常な状況にとどまり続けると、脳が怒りのタネを見つけるように作用する。

そして、年齢やら性格やら、なんらかの要因でそれすらできなくなると件の親族のようにノイローゼ、副交感神経が過剰に働いて仮眠症になってしまうのではないだろうか。

このブログを検索

人気記事

  • 長年仕えたウナちゃんマン(佐野智則)に切られた後、彼に関する昔話で彼のアンチリスナーを集めていた沼しん(しんちゃん)だったが今はほとんど人が来ていないようだ。 一時は1日に何万も稼いでいたが、別に彼自身が面白いわけでは無かったのでこの結果は当然だと言える。 これで食...

  • 最近、ボーイズラブ作家が某ラブドールにゴミを食べさせる男性向けゲームに対して自分達を棚上げに表現規制するようSNSで主張した為に今までなあなあになっていたボーイズラブ作品に対する規制、ゾーニングの甘さ・緩さにスポットが当たりネットで大炎上、ボーイズラブを規制しようという素晴らしい...

  • 最近長らく見ていなかったこいつを久しぶりに見出した。それで色々と知見が浮かんだので記事にする。 こいつは大体10年くらい前から配信活動をしており、私が知った時にはニコニコ動画でFX実況放送を主にやっていた。この頃に母・良枝の 2000万円を溶かした という放送を見て「世の中には想...

QooQ