2023年投資成績【実現利益・高配当株投資・バリュー株投資】

2023年12月30日土曜日

投資

t f B! P L

2023年分の株式投資における実現利益は

+513,402円だった。

以下内訳

DMM証券分(源泉徴収あり)
譲渡益108,842円/配当金256,060円


SBI証券分(源泉徴収あり)
特定口座枠
譲渡益97,300円/配当金22,400円


NISA枠
譲渡益1,800円/配当金27,000円

ここから税金と還付金を計算して最終的な利益になる。

今年はいつものレンジを取るような逆張り戦略が裏目に出て4-6月の上昇相場をまんまと取り逃がしてしまったのが痛恨の極みであった。特に長期間含み損で拘束されたヒューリック4000株を微益でさっさと切った途端大きく上昇した事に関しては大いに怒りを覚えた。

そうかと思えば、今度はそこから先はレンジ相場になって絶好のタイミングでの利確をいくつも逃し実現利益を伸ばせなかった。

去年原資360万円の利益49万円、今年は300万円足した660万円であるにも関わらずの51万円と、正直自分の投資能力に失望しかけている。あわよくばこれだけで食っていければと思っていたが世の中そう甘くは無いようである。

来年分からNISA枠が360万円になると言うし、全枠1800万円分埋まる迄は変に売り買いしないでひたすら高配当株を積み立てて無税の配当を貰い続ける方がマシなのでは無いかと思い出している。

このブログを検索

人気記事

  • 昔は映画にも出たり、中国の番組でも紹介されるくらい人気があった佐野智則(ウナちゃんマン)だが、鶴乃進にバールを食らった辺りから劣化が止まらない。 廃り流行りの早い配信業界にあって、「俺はこのままでいいんだ」とか「小さくやれればいい」とか現状維持のメンタリティでいつづけて...

  • 最近、ボーイズラブ作家が某ラブドールにゴミを食べさせる男性向けゲームに対して自分達を棚上げに表現規制するようSNSで主張した為に今までなあなあになっていたボーイズラブ作品に対する規制、ゾーニングの甘さ・緩さにスポットが当たりネットで大炎上、ボーイズラブを規制しようという素晴らしい...

  • 最近長らく見ていなかったこいつを久しぶりに見出した。それで色々と知見が浮かんだので記事にする。 こいつは大体10年くらい前から配信活動をしており、私が知った時にはニコニコ動画でFX実況放送を主にやっていた。この頃に母・良枝の 2000万円を溶かした という放送を見て「世の中には想...

QooQ