関慎吾側の立場からこの訴訟を考える【民事訴訟・裁判・1450万円・関良枝】

2022年8月24日水曜日

YouTuber 境界知能 配信者

t f B! P L

今回の訴訟沙汰についてもし自分が関慎吾側の立場にあったなら、と妄想していたらまたぞろ色々と知見が思い浮かんだので追記する。

訴えられたらまずは弁護士費用のことについて考える。関慎吾は弁護士費用の心配をしていたが、判決内容を決めるのは飽くまで裁判官なので、必ずしもこちらが弁護士を立てる必要はない。これは原告だろうが被告だろうが同じで、自分で弁護できるのなら弁護士はいらないのだ。

むしろこちらが敗訴したとしてもせいぜい賠償金額は30万円程度までな訳だから弁護士を立てない方がどう転ぼうが総支出は少ないだろうし、向こうもこちらをチビとかハゲとか中傷していた事実が有れば法廷で証拠とともに説明する事で情状酌量の余地ありとみなされて賠償金額はかなり低くなると思われる。

そしてH氏側は60万円までの賠償金について一日が決着がつく少額訴訟を用いるのが合理的で有ったにも関わらず、そうしなかったという点に注意する。ここから向こうは配信の収益化(=ふわっちで稼げる将来の金)を人質に、30万円超の示談金を請求してくるだろうという推論が立つ。

将来の収益というまだ現実世界に存在していない概念を人質に自陣に有利な交渉を強いるとは見事な発想、またしても大変勉強になった。飽くまでも私の予想であり、一人相撲である可能性もあるが。

まとめると弁護士は基本的に雇わず、早くふわっちで稼ぎたいなら向こうの示談に応じ、そうでないなら裁判官から情状酌量の余地を得られるだけの証拠と弁明を用意し、判断を委ねるかのどちらかになる。

通常訴訟だと大体一年くらいはかかると見て、関慎吾のふわっち収入が月額12万円程と仮定するならざっくり144万円が奴の情報空間上の損害となる。この金額を関慎吾が計算に入れるなら、向こうが提示する額によっては案外示談に応じるかもしれない。

このブログを検索

人気記事

  • 最近長らく見ていなかったこいつを久しぶりに見出した。それで色々と知見が浮かんだので記事にする。 こいつは大体10年くらい前から配信活動をしており、私が知った時にはニコニコ動画でFX実況放送を主にやっていた。この頃に母・良枝の 2000万円を溶かした という放送を見て「世の中には想...

  • アメリカ軍人の知能指数(IQ)は准将以上の将軍や提督といった階級でも上位10%程度(119~120)であり、ほぼ確実に平均以上の知能を備えてはいるものの、異常値の天才は殆どいない。 彼らに従う兵士たちは、リーダーに高すぎる知能より、まず自分たちを勇気付けてくれるような積...

  • 昔は映画にも出たり、中国の番組でも紹介されるくらい人気があった佐野智則(ウナちゃんマン)だが、鶴乃進にバールを食らった辺りから劣化が止まらない。 廃り流行りの早い配信業界にあって、「俺はこのままでいいんだ」とか「小さくやれればいい」とか現状維持のメンタリティでいつづけて...

QooQ